年おくりの鐘

今まで大晦日の深夜に行なってきた除夜の鐘を、新型コロナを契機に今年から昼間に行うことにしました。変えてはいけないこと、時代や社会情勢に応じ変えなければならないこと。不易流行(ふえきりゅうこう)の言葉を実感しています。時間...

長寿お祝い

今年、百寿と米寿を迎えられたお檀家様に、ご本山・妙心寺の管長様から御祝と記念品を頂きました。皆様おめでとうございます。コロナ禍で外出もままならない日々ですが、これからもお元気でお過ごしください。 百寿を迎えられたのはお一...

地蔵盆

夏の各種行事がコロナウイルスの影響を受け中止や縮小される中、もうすぐ300年目を迎える花ノ木地蔵さんの地蔵盆に招かれました。 子供さんの参加を自粛されたので寂しさもありましたが、役員さん達とねんごろにお勤めさせて頂きまし...

コロナ時代のきゅうり封じ薬師大祭

コロナ禍で縮小開催した「きゅうり封じ」でしたが、多くのお参りを頂きました。 ウイズコロナ時代にどのように開催してゆくか? 貴重な経験ができました。 来年の「きゅうり封じ薬師大祭」に、乞うご期待!!!

「きゅうり封じ」縮小開催について

7月第3日曜日(19日)に開催の「きゅうり封じ薬師大祭」につき、今年は新型コロナウイルス感染予防のため大幅に縮小し、お一人ずつの個別ご祈願はせず、「疫病退散」と「心願成就」のみお勤めします。 受付時間は、午前9時~午後3...